2017年05月04日 admin_ccra

皆さん こんにちはCCRA関東事務局をしています IAIR認定インストラクターの加藤と申します。 前回よりお話ししております寝返りを見るポイントの3つ! 覚えていますか? ・頸部から肩甲帯 ・肩甲帯から骨盤 ・骨盤から下 […]

2017年04月12日 admin_ccra

皆さん こんにちはCCRA関東事務局をしています IAIR認定インストラクターの加藤と申します。 先週にお話しました寝返りを見るポイントの3つ! 覚えていますか? ・頸部から肩甲帯 ・肩甲帯から骨盤 ・骨盤から下肢 でし […]

2017年04月05日 admin_ccra

皆さん こんにちは CCRA関東事務局をしています IAIR認定インストラクターの加藤と申します。   今回から、私のコラムは運動連鎖編について触れていきますね! 運動連鎖編では、basic編最後のセミナーです […]

2017年03月28日 admin_ccra

皆さん こんにちは CCRA関東事務局をしています、IAIR認定インストラクターの加藤と申します。   先日の25・26日に関東にて CCRA運動学編が開催されました!! 参加された方からは 『今まで立位はどこ […]

2017年03月23日 admin_ccra

「退院後の生活をイメージして動作練習をおこなう」   これは僕たちリハビリ職種にとって、 大切なことだというのは共通認識でしょう。     ではこんなCVA患者さんの場合、 あなたはどんな介 […]

2017年03月15日 admin_ccra

FROM  CCRA代表 福田俊樹 自宅の書斎(食卓)より こんにちは、脳卒中包括的リハビリテーションアプローチ(CCRA) 代表の福田俊樹(toshi)です。   CCRA公式Facebookページはコチラ […]

2017年03月07日 admin_ccra

皆さん こんにちは CCRA関東事務局をしています IAIR認定インストラクターの加藤と申します。 さて、いよいよ今月の25・26日より 東京にて開催されます運動学編! まだお申し込みいただけます! なぜ今運動学なのか? […]

2017年03月01日 admin_ccra

皆さん こんにちは CCRA関東事務局をしています IAIR認定インストラクターの加藤と申します。 私のコラムでは運動学編でお伝えする 立位姿勢を見る際の3つのポイント!をご紹介していました。 それが、 ・肩甲帯 ・足部 […]

2017年02月22日 admin_ccra

皆さん こんにちは CCRA関東事務局をしています IAIR認定インストラクターの加藤と申します。 先週のコラムでは、 立位姿勢を見る際の肩甲帯の重要性について書きましたね! さて、今週もこの続きです! CCRAの運動学 […]

2017年02月21日 admin_ccra

こんにちは。CCRA関西講師の岡澤です。     中枢疾患と整形疾患のリハビリの違いとはなんでしょうか?     学生時代や新人時代によく聞きそうな質問ですね。   &n […]