2018年10月06日 admin_ccra

こんにちは。CCRA【脳卒中包括的リハビリテーションアプローチ】インストラクターの岡澤です。     脳卒中のリハビリテーションに携わっているリハビリセラピストであれば、 一度は考えたことがあるでのは […]

2018年07月17日 admin_ccra

姿勢制御に脳幹が大きく関わっていることはご存知でしょうか?   脳幹から始まる姿勢制御・運動制御のための伝導路は、 内側運動制御系から構成されています。   具体的には、 前庭脊髄路、 網様体脊髄路、 […]

2018年06月19日 admin_ccra

こんにちは。CCRA認定インストラクターの岡澤です。     CVA患者さんの離床を進める上で、ポイントになるのが寝返り動作です。     この寝返り動作に支障がある場合、あなたは […]

2018年06月14日 admin_ccra

From.CCRA 福留良尚     先日知り合いに会った際、「〇〇さんがアポった!」と聞きました。   (「アポった」は、医療用語で「Apoplex(アポプレキシー)= 脳卒中」を意味する […]

2018年05月27日 admin_ccra

損傷してしまった脳細胞は元に戻らないと長い間いわれてきました。 嗅球や海馬など一部の脳領域では神経細胞の新生が確認されていますが、 他の脳領域では確認されていません。   そういった背景から、中枢神経系のリハビ […]

2018年05月22日 admin_ccra

CCRA認定インストラクターの岡澤です。   皆さん、このふたつの姿勢、どちらが良い姿勢だと思いますか?     そりゃこっちに決まってる!というそこのあなたへ質問です。   どう […]

2018年04月19日 admin_ccra

運動麻痺とは「随意的に筋収縮が起こせない状態」です。 何故、筋収縮が起こせないのか、どのような原因があるのか、 効果器(筋肉)、脊髄、脳幹、大脳半球レベルに階層を分けて検討していきたいと思います。 錐体路が障害しているか […]

2018年04月16日 admin_ccra

認定インストラクターの岡澤です。   CVAのリハビリを進める上で、「運動学習」はセラピストが向き合う大きなテーマの一つです。   この運動学習の定義を見直すと、 日々の関わり方に間違いがあることに気 […]

2018年04月09日 admin_ccra

From.CCRA 福留良尚     CVA患者が、急性期から回復期へ移行していくと、活動範囲も変わってきます。   急性期のベットや座った状態での生活から、立って移動したり、徐々に活動範囲 […]

2018年03月22日 admin_ccra

運動麻痺とは「随意的に筋収縮が起こせない状態」です。 何故、筋収縮が起こせないのか、どのような原因があるのか、 効果器(筋肉)、脊髄、脳幹、大脳半球レベルに階層を分けて検討していきたいと思います。 錐体路が障害しているか […]